「Webライターで稼ぐのに、必要な資格ってなんだろう…?」と気になったことはありませんか?
Webライターに資格は必須ではありませんが、持っていると稼ぎやすい資格は確かにあります。
今回の記事では、比較的少ない勉強時間で取得できる資格を5つ厳選してお伝えします。ぜひ、参考にしてみてください。
Webライターになるには資格が必要?結論、必要ない
「Webライターに興味があるけど、何か資格や条件があるのかな?」と気になったことはありませんか?
結論、Webライターになること自体に資格は必要ありません。Webライターには、「医師免許がないと、手術ができない」といった法律的な縛りはないのです。
記事を執筆し報酬をもらった時点で、あなたはWebライターということになりますよ。
資格を持っていたほうが、Webライターで活躍しやすい
先ほどお伝えしたように、Webライターは資格がなくても始めることができます。
しかし、資格を持っていると他のライターと差別化できるので、案件を獲得しやすいというメリットがあります。例えば、以下2種類の自己紹介文をご覧になってみてください。
- Webライター歴1年です。法律関係の記事を書いたことがあります。
- Webライター歴1年です。弁護士の資格を持っています。
同じWebライター歴一年でも、後者のライターの方が弁護士資格を持っているので、法律関係の立派な記事が書けそうですよね。
このように、資格を持つことで、他のライターと差別化することができて、案件を獲得しやすくなります。
Webライターにおすすめの資格5選とは?
筆者は、ライティングをやりながら簿記の勉強をしたことがあるのですが、資格勉強とライティングの両立はなかなか難しいです。
そこで、今回の記事では、比較的短い学習時間で合格ラインを狙えて、ライティングに役に立つ試験に限定してお伝えします。ここで紹介する資格は、以下の通りです。
- ビジネス著作権検定
- Webライティング能力検定
- 文章読解・作成能力検定
- Webリテラシー検定
- SEO検定
次の見出しから、一つ一つの資格を詳しく紹介していくので、続きをご覧になってください。
Webライターに必須の資格!?『ビジネス著作権検定』
1つ目の資格は、ビジネス著作権検定です。ビジネス著作権検定は、法律関係の資格の中でも、著作権に絞ったものになります。
Webライターは、他の記事や何かの調査結果を参考にして、記事執筆することが多いです。
その際に、著作権を侵害する引用のやり方をしてしまったら、故意でなくても、Webライターとしての社会的信用が失墜してしまいます。
また、クライアントの利益も損ねてしまうので、著作権の取り扱いは知っておいて損はありません。
ちなみに、試験自体は、「BASIC」「初級」「上級」の3つに分かれており、一番簡単な「BASIC」は、10時間程度の学習で習得できる内容ですよ。
Webライターの定番資格『Webライティング能力検定』
2つ目の資格は、Webライティング能力検定です。Webライティング全般に関する内容を網羅的に問われる資格であり、試験勉強によってライティングスキルの向上が見込めます。
点数に応じて、1〜3級(点数の高い順)が認定されます。しかも、Webライティングの基礎を学べる上に、資格を取ることで仕事を紹介してもらうこともできますよ。
ライターとして1年以上の経験がある方であれば、2週間~1ヶ月の勉強時間で合格できると言われています。
Webライターが欲しい伝える力『文章読解・作成能力検定』
3つ目の資格は、文章読解・作成能力検定です。こちらの資格は、ライティングスキルの中でも、文書やデータの要約といった、相手にわかりやすく伝える力を身につけることができます。
読者は図表や統計結果を渡されても、自分で理解するのは潜在的に面倒なことだと思っています。
そのため、難しい文章を噛み砕いて、読者にわかりやすく伝えるための文章読解と作成能力はWebライターに必須です。
試験は、「2級」「準2級」「3級」「4級」がありますが、準2級は大学生レベルのため、比較的短い時間の試験勉強で対応できるでしょう。
Web全般の知識が深まる『Webアソシエイト』
4つ目に紹介する資格は、Webアソシエイト(資格名)です。試験名は、Webリテラシー試験です。こちらの資格では、Web全般の知識を問われます。
例えば、サーバーやブラウジングといったインターネットの基本的な仕組み、インターネットビジネスの概要などが出題されます。
これから、インターネットで稼いでいきたいと考える方には、知っていて損はない情報を網羅的に学べるでしょう。
ちなみに、約20時間の勉強時間で、合格できる試験だと言われていますよ。
SEOライティングも学べる『SEO検定』
5つ目に紹介する資格は、SEO検定です。SEOとは、検索順位で上位表示を獲得するための技術です。
SEO検定では、SEOライティングだけではなく、理論的な知識も問われることもあります。そのため、ライターとしてだけなく、メディア運営者の視点を持つことにも繋がります。
検定は1級~4級まであり、一番簡単な4級は、全くの初心者でも10時間程度の学習で合格することができます。
Webライターが専門的な資格を持つと、文字単価があがりやすい
すでにライティング能力がある方は、専門性を身につけると高単価な仕事を獲得しやすいです。
例えば、ファイナンシャルプランナー(FP)や宅地建物取引士など資格は、勉強時間こそかかりますが、リターンも大きいです。
例えば、FPの資格があれば金融系ライターとして、専門的な記事を執筆することができるようになりますよ。
まとめ:Webライターにおすすめの資格をとってみよう!
ここまで、Webライターが持っておくと、役に立つ資格を5つ厳選してお伝えしました。
Webライターになるには、資格は必要ありませんが、持っておくことで他のライターと差別化できたり、高単価の案件を獲得しやすくなったりします。
「もっとライターとして活躍したい!」と考える方は、今回紹介した5つの資格勉強に挑戦してみてはいかがでしょうか?最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
コメント