【2021年最新版】Googleキーワードプランナーの使い方や使えない時の代替ツールをご紹介!

マーケティング

この記事は、「Googleキーワードプランナーの使い方が知りたい」「使えない場合の代替ツールが知りたい」という方に向けて書かれています。

「Googleキーワードプランナー」という名前は聞いたことがあるけど、使い方が分からない方もいるのではないでしょうか。また、より便利に使うための機能を知らない方もいるでしょう。

そこで今回は、Googleキーワードプランナーの基本的な使い方2つ便利な使い方2つ・使えない時の代替ツールを紹介しています。

記事を読むことで、Googleキーワードプランナーの正しい使い方を理解でき、ブログやWebサイトに集客する際のキーワード選定に活かせるようになるでしょう。ぜひ、最後まで読んでみてください。

そもそもGoogleキーワードプランナーとは

そもそも「Googleキーワードプランナー」とは、Google広告を使用する際のキーワードについて調査するための無料ツールです。主に以下のような項目を調べられます。

  • 関連キーワード
  • 月間平均ボリューム数
  • 競合性
  • キーワード単価
  • 予測データ
  • 過去の傾向データ(各月に対する検索数の推移)

本来であればGoogle広告を出すためのツールですが、SEOに重要なキーワード選定にも役立つので、ブログやWebサイトにも応用できる便利なツールです。

ブログのキーワード選定とは?手順を6つのステップでご紹介!
ブログのキーワード選定について知りたいですか?この記事ではキーワード選定が必要な理由と手順について6ステップで解説しました。ブログのアクセス数を増やしたい方は必見です。
【SEO対策】上位表示する方法3つ!読者に寄り添った記事の書き方
「SEOで上位表示する方法を知りたい」 「効率的に集客したい」 「でも検索エンジンの仕組みとか難しいことは嫌・・・」以上のような悩みを持っていませんか?この記事では、SEOで上位表示す...

Googleキーワードプランナーの基本的な2つの使い方

早速ですが、Googleキーワードプランナーの基本的な使い方について紹介していきます。

Googleキーワードプランナーの基本的な使い方としては、以下の2つが挙げられます。

  1. 新しいキーワードを見つける
  2. 検索ボリュームを調べる

1つずつ順番に解説していきますので、Googleキーワードプランナーの使い方が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

※Googleキーワードプランナーを使う前に、以下の画像のように「エキスパートモード」に切り替えて置く必要があるので、事前に設定しておきましょう。

Googleキーワードプランナーの使い方1:新しいキーワードを見つける

Googleキーワードプランナーでは、「対策するキーワードの関連ワード」や「検索ボリューム」・「競合の強さ」・「入札単価」などを調べられます。

具体的には、キーワードやサイトのURLを入力することで、そのキーワードやサイトコンテンツに関連するキーワードを抽出してくれます。主に、SEO目的で使用されることが多い機能です。

まず、ここでは「新しいキーワードを見つける」機能から紹介していきます。

まず初めに、画面左側に赤枠で囲まれている「新しいキーワードを見つける」を押します。

次に、検索窓で抽出したいキーワードを入力します。ちなみに、複数のキーワードを同時に入力できるので、一気に抽出したい方はジャンルをまとめて検索をかけてみてください。

キーワードを入力後、「結果を表示」を押します。

すると、検索結果として「入力したキーワード」と「関連するキーワード」が表示されます。

ちなみに、左の黒枠と右の赤枠は以下のことを示しています。

  • 黒枠:キーワードごとの検索ボリュームと競合性の高さ
  • 赤枠:リスティング広告を出す時の金額(入札単価)

以上の手順で、ブログやサイトなどのコンテンツに活かせるようなキーワードを見つけてみてください。

Googleキーワードプランナーの使い方2:検索ボリュームを調べる

2つ目の使い方は、「検索ボリュームを調べる」ことに使います。

すでに選定済みのキーワード候補の検索ボリュームをまとめてチェックしたい時に、おすすめの機能です。

以下、検索ボリュームを調べる際の手順を画像で解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

まず、画面左側の「検索ボリュームと予測のデータを確認する」を押します。

検索画面が開いたら、検索ボリュームと予測データを確認したいキーワードを入力して「開始する」を押してください。

ちなみに、画面のように改行しても良いですし、「,(カンマ)」で区切って入力しても大丈夫です。

検索結果画面では、以下の項目のデータが手に入れられます。

  • 広告のクリック数
  • 表示回数
  • 費用
  • クリック率
  • 平均クリック単価
  • 平均掲載順位 など

また、「過去の指標」を押すと、先程紹介した検索ボリュームと競合性を確認可能です。

Googleキーワードプランナーの便利な使い方2つ

ここまで、Googleキーワードプランナーの基本的な使い方について紹介してきました。しかし実は、Googleキーワードプランナーの機能をより便利に使う方法があるのです。

そこでここでは、Googleキーワードプランナーの便利な使い方として、以下の2つをご紹介していきます。

  1. 競合サイトのキーワードをチェックできる
  2. キーワード候補をCSVで保存できる

1つずつ順番に解説していきますので、Googleキーワードプランナーをより便利に使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

Googleキーワードプランナーの便利な使い方1:競合サイトのキーワードをチェックできる

まず1つ目の便利な使い方として、「競合サイトのキーワードをチェックできる」ことが挙げられます。

どうしてもキーワードが思いつかなかったり、あまり知られていないキーワードを探したいと思ったりする方もいますよね。

そんな時は、先程紹介した「新しいキーワードを見つける」機能を使って、競合サイトからキーワードを抽出できます。

抽出する手順はとても簡単で、以下の画像のように「ウェブサイトから開始」を押して、入力画面で競合サイトのURLを貼り付けて「結果を表示」を押すだけです。

なかなかキーワードが決まらない時には、競合サイトがどのようなキーワードで集客しているのかを調べてみてはいかがでしょうか。

Googleキーワードプランナーの便利な使い方2:キーワード候補をCSVで保存できる

2つ目の便利な使い方は、「キーワード候補をCSVで保存できる」です。「CSV」とは、カンマ(Comma)で 区切った(Separated )値(Value)のファイルを指します。

保存したCSVは、「Excel(エクセル)」や「Googleスプレッドシート」などにアップロードして管理が可能です。

そのため、何度もキーワードを検索する必要がなくなるので、キーワードの管理に最適です。

手順は以下の画像を参考にしてください。

初めに、右上の赤枠で囲ってある「キーワード候補をダウンロード」を押します。

次に、「CSV」か「Googleスプレッドシート」のどちらでダウンロードするかを決めます。

以下は、Googleスプレッドシートを選択した場合です。

Googleキーワードプランナーが使えない時の代替ツール

ここまで、Googleキーワードプランナーの便利な使い方を紹介してきました。しかし、何らかの原因でGoogleキーワードプランナーが使えない場合、他の代替ツールを活用する必要があります。

そこでここでは、Googleキーワードプランナーが使えない時の代替ツールを紹介します。

  1. Googleトレンド(無料)
  2. Aramakijake(無料)
  3. UberSuggest(無料)
  4. ミエルカ(有料)
  5. Keyword Tool(有料)
  6. キーワードファインダー(有料)

それぞれGoogleキーワードプランナーと同じような機能を要しているので、何らかの事情で使えない場合は、上記の代替ツールを使ってみてはいかがでしょうか。

Googleキーワードプランナーの登録方法

最後に、Googleキーワードプランナーの登録方法をご紹介していきます。

Googleキーワードプランナーへの登録方法の流れは以下の流れで行います。

  1. 「ログイン」か「キーワードプランナーに移動」を押す
  2. 「ウェブサイトでの商品購入や申込みを増やす」を押す
  3. お店やサービスの名前を入力する
  4. WebサイトのURLを入力する
  5. 広告に表示される見出しや説明文を記載する
  6. キーワードのテーマを追加する
  7. 広告を表示する地域を選択する
  8. 予算を入力する
  9. お支払い情報を入力する
  10. 「キャンペーンを一時停止する」を押す

以下で画像を使って解説していきますので、まだGoogleキーワードプランナーに登録していない方はぜひ参考にしてください。

まず初めに、Google広告のサイトを開いて、「ログイン」か「キーワードプランナーに移動」を押します。

この時に、「Googleアカウント」でログインする必要があるので、アカウントを持っていない方は予め登録しておきましょう。

次に、ログインが完了すると、「新しいキャンペーンを作成」という画面に移ります。

今回は、「ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす」を選択して「次へ」を押します。

ちなみに、実際に広告を出さない場合でも設定が必要になるため、よく考えて選ぶようにしましょう。

すると、上記のような画面に移動するので、ご自身のブログ名やWebサイト名を入力して「次へ」を押します。

次にURLを入力する画面に移動するので、ブログのURLやWebサイトのURLを入れて「次へ」を押します。

画面が切り替わり、「広告を作成します」という画面になります。ここでは、広告を実際にどのように表示させるかを設定できます。

横のスマホでプレビューを確認しながら、見出しと説明文を埋めていきましょう。すべて埋められたら「次へ」を押します。

すると、「キーワードのテーマ」を設定する画面に移動します。ここでは、あなたのブログやサイトに合ったテーマを選ぶようにしましょう。(上記の画像は空手のサイトを登録した場合の表示画面です)

ちなみに、Google広告を出さずにGoogleキーワードプランナーだけを使う場合は、入力をせずに「次へ」を押していただいても大丈夫です。
ただし、広告を出す場合には、しっかりと設定するようにしましょう。

テーマが決まったら、広告を表示させる地域を設定する画面に変わります。

こちらは、予め設定されているため、広告を出さずにGoogleキーワードプランナーだけを使う方は、そのまま「次へ」を押してください。

この画面では、広告を出す予算を設定します。広告を出す予定のない方は、この画面のまま「次へ」を押してください。

すると、キャンペーン設定の確認画面が表示されるので、入力内容に間違いがなければ、そのまま「次へ」を押します。

お支払い情報の確認ページでは、クレジットカード情報の入力や利用規約への同意を求められます。

まず、上記の画面で、「はい。〜」か「いいえ。〜」のどちらかの丸にチェックを入れてください。

この画面では、名前や住所・クレジットカード情報を記載します。

すべての項目に入力が完了したら、最後に「Google 広告の利用規約に同意します。」にチェックを入れて、「送信」を押せば設定完了です。

しかし、ここで終わってしまってはいけません。なぜなら、広告配信を停止しなければいけないからです。

つまり、このまま放おっておくと、広告料金を支払わなければいけなくなるということです。

そのため、まずは上記の画像のように「キャンペーンを確認」を押します。

そして、「保留」となっているボタンを押して、「キャンペーンを一時停止する」を押せば、広告を配信をせずにGoogleキーワードプランナーをつかえるようになります。

まとめ:Googleキーワードプランナーの使い方を理解してブログに活かそう!

今回は、Googleキーワードプランナーの使い方や便利な使い方・使えない時の代替ツールなどを紹介しました。

Googleキーワードプランナーは、ブログやWebサイトなどの運営に欠かせないツールの1つです。

そのため、しっかりと使い方を覚えて、集客に結びつくようなキーワード選定を行うようにしてくださいね。

この記事を読み、Googleキーワードプランナーの使い方を理解して、より効率的にブログ運営ができるようになれば幸いです。

>【画像有り】ワードプレスブログの始め方を徹底解説!必要なものは3つ

【画像有り】ワードプレスブログの始め方を徹底解説【必要なものは3つだけ】
ワードプレスでブログを始めたいけれど、何から始めれば良いか悩んでいませんか。本記事では、ワードプレスブログの始め方を画像付きで解説します。ワードプレスでブログを始めるか検討している人は、ぜひ参考にしてください。

コメント