Webライターが単価交渉をする際のポイント5つやタイミング・理由を解説!

ライター

この記事は、「Webライターが単価交渉をする際のポイントついて知りたい」「また、どのタイミングで単価交渉をすれば良いのか知りたい」という方に向けて書かれています。

Webライターとして活動している方の中には、「単価交渉はしたいけど、タイミングを間違えて気まずくなりたくない…」と思われている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、Webライターが単価交渉をする際のポイント5つタイミング3つ・理由を解説していきます。

また、単価交渉がしやすいWebライターの特徴やそもそも単価交渉ができないクライアントの特徴・注意点も併せてご紹介。

記事を読むことで、Webライターとして月収をあげられる可能性がグンっと上がりますよ。ぜひ最後まで、ご覧になってください。

Webライターが単価交渉をする際のポイント5つをご紹介

まずは、Webライターの単価交渉を行う際のポイントを抑えておきましょう。

Webライターの単価交渉のポイントは5つあり、以下のとおりです。

  1. 最初に「単価を上げて欲しい旨」を示す
  2. 単価を上げたい理由を添える
  3. 具体的な単価を提示する
  4. クライアントにとってのメリットを示す
  5. 謙虚な姿勢で提案する

Webライターとしての月収が停滞している方は、ここで紹介する単価交渉のポイントを抑えることで、単価アップに期待できます。

1つずつ順番に解説していきますので、Webライターとして現状から単価を上げたい方は、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、当サイト管理人のナガシカは、文字単価5円の仕事を受注しました。
当時の具体的な高単価の仕事をとるための秘訣・3つの要素について以下の記事で解説しているので、文字単価5円以上の仕事を獲得したい方は、ぜひ参考にしてください。
【文字単価5円】WEBライターが高単価の仕事を得る秘訣と必須スキル
この記事は、「WEBライターとして高単価の仕事を得たい」方向けに書かれています。WEBライターとして、仕事をするのであれば、高単価の案件を獲得したいですよね。この記事では、WEBライターとして文字単価...

単価交渉のポイント1:最初に「単価を上げて欲しい旨」を示す

Webライターとして単価交渉を行う際には、まず初めに「単価を上げて欲しい旨」を示すようにしましょう。

なぜなら、単価交渉において長い前置きは、クライアントに「結局何が言いたいの?」と思われてしまう可能性があるからです。

Webライティングにおいても「結論ファースト」は読者が理解しやすいと言われていますよね。

そのため、まずは「単価を上げたい」と宣言して、理由や具体的な単価を提示するようにしましょう。

ただし、クライアントの中には、単価交渉の話を聞かなかったふりをして話を逸らす人もいるので注意が必要です。

単価交渉のポイント2:単価を上げたい理由を添える

2つ目のポイントは、単価を上げたい理由を添えることです。ただ単に「単価を上げて欲しい旨」を伝えたところで、説得力に欠けてしまいます。

そのため、「なぜ、単価を上げて欲しいのか?」という明確な理由を示すようにしましょう。また、「単価アップをせざるを得ない」と思わせるとなお良いです。

例えば、以下のような理由を添えるとクライアントから「単価アップをせざるを得ない」と思わせられるでしょう。

  • 別のクライアントから好条件の依頼がきているから(ただし、現在のクライアントとの継続を希望している旨を伝える)
  • Webライターとして生計を立てているため、最低でも○円は欲しいから
  • 実力の向上に伴い受注単価を上げたから

ただ単に「単価を上げてください!」と伝えるのではなく、クライアントに相談するつもりで正直に交渉しましょう。

単価交渉のポイント3:具体的な単価を提示する

単価を上げたい理由を添えたら、次は具体的な希望単価を提示しましょう。

なぜなら、具体的な単価を提示せずに金額面を相手に委ねても、こちらの思うような単価になることはほぼ無いからです。

例えば、以下のように具体的な金額を添えて単価交渉を行うようにしましょう。

【提案内容】
現状:文字数2,000文字以上で、2,200(税込)

希望単価:文字数2,000文字以上で、3,300円(税込)
単価交渉を行う際には、自分で納得できるような単価を提示するようにしてください。
また、以下の記事では、ナガシカが実際に行った「直接営業」について解説しています。
直接営業で案件が取れれば、クラウドソーシングなどでかかる手数料が引かれることなく報酬を受け取れます。
気になる方は、ぜひご覧になってください。
【文字単価5円】WEBライターが高単価の仕事を得る秘訣と必須スキル
この記事は、「WEBライターとして高単価の仕事を得たい」方向けに書かれています。WEBライターとして、仕事をするのであれば、高単価の案件を獲得したいですよね。この記事では、WEBライターとして文字単価...

単価交渉のポイント4:クライアントにとってのメリットを示す

4つ目のポイントは、クライアントにとってのメリットを示すことです。

なぜなら、相手にお願いする以上、「お互いがWin-Win」でなければならないからからです。

また、自分の要望だけの提案よりも、単価アップでクライアントにとってのメリットがあることを提案できれば、単価交渉の成功率がかなり上がります。

例えば、以下のようなメリットをクライアントに提案してみると良いでしょう。

  • 納品ペースあげる(1週間の納期を3日に早めるなど)
  • WordPressへの直接入稿も引き受ける
  • 画像選定も引き受ける
  • 文字装飾をする
  • SEOにおいて改善できることを提案する

単価交渉のポイント5:謙虚な姿勢で提案する

最後のポイントは、謙虚な姿勢で単価交渉を行うことです。

もし仮に、あなたが発注者(クライアント)側だとして、依頼をしているWebライターに「単価上げて欲しいんだけど?」と言われても上げる気なんて起きませんよね。

何事においてもそうですが、相手の立場になって物事は考えなくてはなりません。

なので、「いきなりで大変恐縮なのですが…」「不快に思われたら申し訳ないです。」など、少し控えめな感じで交渉を行うことを心がけるようにしましょう。

Webライターが単価交渉する際のタイミング3つ

Webライターが単価交渉する際のポイントについて分かったけど、どのタイミングで単価交渉を行えば良いの?」と思われる方もいるでしょう。

そこでここでは、Webライターが単価交渉する際のタイミングをご紹介します。

単価交渉のタイミングは3つあり、以下のとおりです。

  1. クライアントからの信頼があるとき
  2. ライター側から追加の提案ができるとき
  3. 対応事項が追加されたとき

適切なタイミングで単価交渉を行えば、より成功率が高まりますよ。

1つずつ順番に解説していきますので、単価交渉のタイミングについて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1:クライアントからの信頼があるとき

単価交渉において、クライアントからの信頼を得ているかどうかは非常に重要なことです。

例えば、以下のようなWebライターの方は、クライアントからの信頼を得ている可能性が高いでしょう。

  • 継続的に受注をしてもらっている
  • 修正依頼の回数が少なくなった
  • 記事を納品するごとに、褒め言葉やお礼を言われるようになった

信頼していない人に対して、クライアントはお金を支払いたくはありません。

なので、納期を早めたり返信を早くしたりしてクライアントからの信頼を得てから、単価交渉を行うようにしましょう。

2:ライター側から追加提案ができるとき

ライター側から追加提案ができるときは単価交渉を行えるタイミングだと言えるでしょう。

前述しましたが、単価交渉をする際には、クライアントとWin-Winの関係にならなければいけません。

そのため、「これまで以上に納品スピードをあげられます」や「WordPressへの入稿を行えます」など、クライアントに対してのメリットを提示できるときも単価交渉のタイミングだと言えるでしょう。

3:対応事項が追加されたとき

継続依頼の際に、対応事項が追加されたときも単価交渉を行えるタイミングだと言えます。

例えば、クライアント側から「WordPressへの入稿をして欲しい」や「キーワード選定をして欲しい」などの対応事項を追加されたときです。

この場合、最初お願いされていた作業と違う作業を行っているので、単価がアップするのは当然のことです。

そのため、対応事項が追加されたときには、積極的に単価交渉を行うようにしましょう。

Webライターに単価交渉が必要な3つの理由

ここまで、単価交渉のポイントとタイミングについて紹介してきました。

しかし、なぜWebライターにとって単価交渉が必要になるのか気になる方もいるでしょう。

そこでここでは、Webライターに単価交渉が必要な理由を紹介していきます。

Webライターに単価交渉が必要な理由は3つあり、以下のとおりです。

  1. Webライターの執筆文字数は限られている
  2. クラウドソーシングに高単価案件があまり無いから
  3. クラアント側から単価を上げてくれるケースはほぼ無いから

1つずつ順番に解説していきますので、Webライターにとって単価交渉が必要な理由を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

1:Webライターの執筆文字数は限られているから

そもそもWebライターの月収は「執筆文字数(記事数)×単価=月収」で計算されます。

そして、Webライターが1日に執筆できる文字数には限界があり、初心者で1時間に1,000文字程度、上級者で2,000文字〜3,000文字程度です。

以上のことから、執筆文字数は時間に縛られているため、月収を大きくアップしたいのであれば単価交渉を行う必要があるのです。

webライターで稼ぐための8つのコツを現役ライターが解説!
この記事では、ライターで稼ぐコツを8つ紹介。すぐに始められるコツなので記事を読みながら実行できます。8つのコツをきちんと理解することで、あなたのライティングスキルが上がりクライアントとの関係も良好になります。

2:クラウドソーシングに高単価案件があまり無いから

ランサーズクラウドワークスなどのクラウドソーシングには、高単価な案件があまりありません。

また、そのほとんどが専門的な知識を持っている人でしか、書けないような案件ばかりです。

そのため、特に資格や専門的知識を持っていない方は、受注した依頼をできるだけ長く続けて単価交渉をする必要があるのです。

【クラウドソーシングのWebライターとして稼ぎたい人必見】が稼げる金額は?
「クラウドソーシングのWebライターはどれくらい稼げるのだろう…?」と気になったことはありませんか?クラウドソーシングで案件を獲得する際には、ポイントがいくつかあります。稼ぐコツを知って、ライター報酬を少しずつをあげていきましょう。...

3:クライアント側から単価を上げてくれるケースはほぼ無いから

クライアント側から単価を上げて貰えるケースはほぼありません。

なぜなら、安値で書いてくれるWebライターであればメディアの予算を削減できるから

そのため、こちら側からタイミングを見計って、単価交渉を行う必要があるのです。

単価交渉しやすいWebライターの特徴

ここでは、単価交渉しやすいWebライターの特徴をご紹介します。

単価交渉しやすいWebライターの特徴は以下のとおりです。

  1. クライアントからの信頼を得ている
  2. 自発的にライティングにおける勉強をしている
  3. 自分に合わない仕事を断る勇気を持っている
  4. クライアントの集客や売り上げを伸ばす提案ができる など

クライアントからの信頼を得ていることはもちろんのこと、自発的にWebライティングにおける勉強をしたり自分に合わない仕事を断ったりできる人が単価交渉しやすいでしょう。

また、クライアントの集客や売り上げを伸ばす提案ができることも単価交渉の際に、武器になるでしょう。

Webライターで稼げるようになる6つのトレーニング方法をご紹介!
Webライターとして稼げるようになるためには、ライティングのスキルを上げる必要があります。当記事では、Webライターのスキルをあげるトレーニング方法を6つご紹介。Webライター初心者の方は必見です。

単価交渉ができないクライアントの特徴

ここまで読んで、単価交渉のポイントやタイミング・理由などが理解できた方の中には、「明日からでもすぐに単価交渉をしなきゃ!」と思っている方もいるではないでしょうか?

しかし、そもそも単価交渉ができないクライアントもいるのです。そこでここでは、単価交渉ができないクライアントの特徴をご紹介します。単価交渉ができないクライアントの特徴は以下のとおりです。

  • メディアの予算が少ない
  • 予算の変更ができない
  • 複数のライターを同じグールプで管理している

そもそもメディア運用における予算が少なかったり予算の変更ができない場合、単価交渉は失敗する確率が高いです。

また、「ChatWork」などで複数のライターを同じグループで管理しているクライアントの場合、1人が単価アップすると不平等が生じてしまうので、単価交渉は厳しいでしょう。

Webライターが単価交渉するときの注意点

最後に、Webライターが単価交渉をするときの注意点をご紹介します。

Webライターが単価交渉をするときの注意点は以下のとおりです。

  • 単価交渉は必ず成功する訳ではない
  • 最低でも3社と契約を結んでおく
  • 単価が上がるほど難易度も上がる

単価交渉は、いくら信頼されていても必ず成功する訳ではありません。また、万が一に失敗して契約を打ち切られた場合でも、収入が途切れないように最低でも3社と契約を結んでおきましょう。

そして、単価交渉に成功して単価が上がった場合、クライアントからの期待は大きく膨らむため、今まで以上に難易度が上がることも覚えておきましょう。

まとめ:Webライターは積極的に単価交渉をしよう!

今回は、Webライターが単価交渉をする際のポイントやタイミング・理由などを解説してきました。

最後に、Webライターが単価交渉をする際のポイント5つをおさらいしておきましょう。

  1. 最初に「単価を上げて欲しい旨」を示す
  2. 単価を上げたい理由を添える
  3. 具体的な単価を提示する
  4. クライアントにとってのメリットを示す
  5. 謙虚な姿勢で提案する

また、単価交渉をする際のタイミング3つも併せておさらいしておきましょう。

  1. クライアントからの信頼があるとき
  2. ライター側から追加の提案ができるとき
  3. 対応事項が追加されたとき

Webライターとして生計を立てていく上で、単価交渉はとても大切なことです。そのため、これまでに単価交渉をしたことがない方は、この機会に単価交渉をしてみてはいかがでしょうか?

コメント