ブログのキーワード選定とは?手順を6つのステップでご紹介!

マーケティング

ブログのキーワード選定について知りたい」「正しいキーワード選定が知りたい」と思っていませんか?ブログのアクセス数を伸ばすために、キーワード選定は重要です。

とはいえ、「キーワード選定のやり方が分からない」「本当に重要なの?」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事ではブログのキーワード選定の必要性キーワード選定の手順を6ステップでご紹介。また、キーワード選定のコツも2つも紹介しています。

この記事を最後まで読むことで、なぜブログにキーワード選定が必要なのか、どうやってキーワードを選定するのかが分かります。ぜひ参考にしてくださいね。

ブログのキーワード選定とは?

キーワード選定とは、自身のブログテーマの中で、ユーザーが検索するであろうキーワードを選ぶことです。キーワード選定はブログのアクセス数を増やすために、とても重要な作業です。

なぜなら、適切なキーワードを選び、ブログ記事をSEO上位に表示させることが、検索流入を見込むことが基本だからです。

あなたがインターネットでなにかを調べる際、必ず知りたい情報に関連するキーワードを入力しますよね?そして、検索結果の上位のサイトからチェックするはずです。

検索されないキーワードを選定していたり、SEOが下位表示になっていたりすると、せっかく良い記事を書いていても読んでもらえません。適切なキーワード選定を行い、アクセス数増加を目指しましょう。

【SEO対策】上位表示する方法3つ!読者に寄り添った記事の書き方

キーワード選定をするときは「キーワードプランナー」を使おう

キーワード選定で特におすすめなツールとして、Google広告が提供している「キーワードプランナー」が挙げられます。

キーワードプランナーは本来、Google広告に出稿する際の競合チェックや検索ボリュームを調査するためのツールです。

しかし、アカウント登録をすれば誰でも無料で使えるので、広告出稿を考えていない方のキーワード選定にも活用できます。

後ほど解説しますが、キーワード選定には「競合チェック」「検索ボリューム」が重要となります。キーワードプランナーは両方の機能が備わっているので、特に利用しやすいツールですよ。

他のキーワード選定ツールとして、有料のものだと「Ahrefs(エイチレフス)」や「SEMrush」、無料のものだと「Keyword Tool」もあります。

ブログにおけるキーワード選定の手順を6ステップで紹介

ブログにキーワード選定が大切なことが理解できた方の中には、具体的にどのような手順でキーワード選定を行えば良いのか気になる方もいるでしょう。

そこでこの章では、ブログにおけるキーワード選定の手順をご紹介。具体的には以下の6つのステップを行えば、適切なキーワード選定ができるようになりますよ。

  1. ブログの方向性を決める
  2. キーワードを調査する
  3. 関連キーワードを調査する
  4. 検索ボリュームと競合性を調べる
  5. 取得したキーワードを分類する
  6. 選定したキーワードを元にブログを作成する

一つずつ順番に解説していくので、キーワード選定の手順を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

ステップ1:キーワード選定に入る前にブログの方向性を決める

まずはブログで何を達成したいのか、しっかりと決めておくことが大切です。

目的が定まっていないとブログの方向性が定まらず、執筆においても迷う時間が長くなります。ブログ運営はできるだけ効率的に行いたいですよね?

そのため、「どのような内容を発信するか」「ターゲットを誰にするか(年齢や性別・職業・悩みなど)」「記事の書き方はどのように行うか」などを事前に決めておきましょう。

すると、方向性が定まり、ブログを効率的に運営できるようになりますよ。

ステップ2:キーワードプランナーでキーワードを調査する

方向性が決まったら、キーワードプランナーでキーワードを調査してみましょう。使い方は簡単なので、以下の手順を参考にして使ってみてくださいね。

  1. キーワードプランナーにログインする
  2. 「新しいキーワードを見つける」をクリック
  3. キーワードを入力する画面が出てくる
  4. ブログの方向性に合ったキーワードを入力する
  5. 「開始」ボタンをクリック
  6. 入力したキーワードに関するキーワード候補が表示される

ただし、デフォルトでは入力したキーワード以外の関連するキーワード候補も表示されてしまいます。

もちろん、「関連するキーワードを幅広く知りたい」という方には重宝される機能ですが、キーワード調査においては、自身の選定したキーワード以外が表示されているのは見ずらいですよね。

そのため、自身が選定したキーワードのみを表示したい場合は、「フィルタ」→「キーワードのテキスト」を選択して選定キーワードのみを表示するようにしましょう。

ステップ3:サジェストツールを使って関連キーワードを調査する

次に、サジェストツールを使って関連ワードを調査しましょう。サジェストツールとは、検索エンジンに入力した際に一緒に検索されているワードを表示してくれる機能のことです。

検索エンジンに文字を入力し、直接調査するのも良いですが、「ラッコキーワード(旧goodkeyword)」というツールを使うのがおすすめです。

ラッコキーワードでは、関連キーワードが検索数順に出てきて、50音・アルファベット順の検索数上位も調べられます。そのため、より正確で効率的なキーワード調査が行えるのです。

また、ラッコツールは検索エンジンにキーワードを入れるだけで簡単に関連キーワードを調査できます。そのため、初心者の方でも簡単に関連キーワードを調査できるおすすめのツールだと言えるでしょう。

ステップ4:検索ボリュームと競合性を調査する

キーワードを調査したら、キーワードプランナーで「検索ボリューム」と「競合性」をチェックしましょう。

検索ボリュームSEO上位表示した場合の集客効果競合性SEO上位表示の狙いやすさを表す数字です。キーワード選定の参考になるので、しっかり活用しましょう。

また、キーワードの検索ボリューム数に応じて以下のような特徴があります。

  • 検索ボリュームが多い→需要があるが上位表示が難しい
  • 検索ボリュームが少ない→需要がないが上位表示される可能性が高い

検索ボリュームや競合性によって、ブログへのアクセス期待度が大きく変わるので、覚えておきましょう。

ただし、キーワードプランナーに表示されている検索ボリュームの数は、Google広告に出稿していない場合、曖昧な数字で表示される点には注意が必要です。

ステップ5:取得したキーワードを分類する

キーワードが取得できたら次は「どのキーワードを活用するか」という分類の作業を行います。

キーワードを分類する場合は検索ボリュームごとに以下の3つに分類しましょう。

  1. ヘッドキーワード
  2. ボディキーワード
  3. ロングテールキーワード

それぞれの特徴を1つずつ順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

ヘッドキーワード(ビッグキーワード)

ヘッドキーワードとは検索ボリュームが大きく、上位表示の競争が激しいキーワードのことを指します。

1語であることが多くボリュームが大きい分、様々な検索意図があるため、コンバージョン率(サイトを訪問した人が、商品を購入したり、資料請求したりして出た成果のこと)が低くなりがちです。

例:「米」「タオル」「服」

ボディーキーワード(ミドルキーワード)

ボディキーワードはヘッドキーワードよりも検索ボリュームが少なく、競争性が低いキーワードのことを指します。

また、2~3語の具体的なキーワードにより構成されています。

例:「米 おすすめ」「タオル おすすめ」「服 おすすめ」

ロングテールキーワード

ロングテールキーワードとは検索ボリュームが少なく、検索意図が明確なためコンバージョン率が高くなりやすいキーワードのことを指します。

また、3語以上のより具体的なキーワードにより構成されています。

例:「秋田県 米 おすすめ」「男 服 おすすめ ランキング」
基本的にはロングテールキーワード~ボディーキーワードまでを狙うと良いでしょう。
なぜなら、競合が弱く上位表示しやすいにも関わらず、コンバージョン率は高くなる傾向にあるからです。
また、アフィリエイトの場合だと、ターゲットが明確な方が成約しやすいため、個人ブログでも十分戦えますよ。

ステップ6:選定したキーワードを元にブログを執筆する

キーワード選定が終わったら、実際にキーワードを元にブログを執筆しましょう。

ブログは「タイトル」「ディスクリプション」「見出し」「本文」で構成されており、それぞれに適切なキーワードを入れましょう。

ただし、一番大切なのは「読者にとって有益かどうか」であることを忘れないでくださいね。

それでは、1つずつ順番に解説していきますので、選定したキーワードを元にブログを書く際の参考にしてください。

【SEO対策】上位表示する方法3つ!読者に寄り添った記事の書き方

【SEO対策】上位表示する方法3つ!読者に寄り添った記事の書き方
「SEOで上位表示する方法を知りたい」 「効率的に集客したい」 「でも検索エンジンの仕組みとか難しいことは嫌・・・」 以上のような悩みを持っていませんか?この記事では、SEOで上位表示す...

タイトル

不自然にならない程度に左寄せでタイトルにキーワードを入れましょう。

キーワードの使用回数は1度、多くても2回までに抑えつつ、読者の興味を引く分かりやすいタイトルを設定してください。

ディスクリプション

キーワードを入れるのは2回ほどにとどめ、記事の内容を分かりやすくまとめましょう。

ディスクリプションはタイトルと同じく、SEOに重要な要素です。しっかりとキーワードと記事の関連性をアピールしましょう。

見出し

見出しで一番大切なことは記事の要旨が分かることです。その上で、キーワードを含めることや関連性を高めることを意識するとSEOの評価が高まります。

本文

本文のポイントは文頭や文末を中心にキーワードを含めることです。

ただし、「正しく分かりやすい情報を伝える」ことが最も重要です。記事の質を上げることが一番のSEO対策となります。

ちなみに、上記の4つに加えて「ブログのアイコン」も作成すれば、オリジナリティが出て読者にブログを覚えてもらいやすくなりますよ。

ブログのアイコンについて詳しく知りたい方は、以下の記事を併せてご覧ください。

ブログアイコンの3つのメリットを解説!作成方法も併せて紹介!

ブログにおけるキーワード選定の2つのコツ

ここまでキーワード選定の方法について解説してきましたが、実はブログのキーワード選定にはコツがあります。

そこでこの章では、ブログにおけるキーワード選定のコツをご紹介します。キーワード選定のコツは2つあり、以下のとおりです。

  1. 内部リンクを構築すること
  2. コンバージョンの高いキーワードを選定すること

1つずつ順番に解説していきますので、キーワード選定をする際には、ぜひ参考にしてください。

内部リンクを構築すること

1つ目のキーワード選定のコツは、「一つの記事でSEO上位を狙うのではなく、キーワードに関連する内部リンクを構築して上位表示を狙うこと」です。

戦略的にキーワードを選定し、ロングテールキーワードの記事を積み重ねることで、ページ全体の上位表示が期待できます。

コンバージョンの高いキーワードを選定すること

2つ目のキーワード選定のコツは、「コンバージョンの高いキーワードを選定すること」です。検索ボリュームが少ない方が、購買意欲の高いユーザーが多いです。

例えば、「肌荒れ」だと読者の検索意図の幅は広いかと思います。しかし、「肌荒れ 改善 化粧品」だと、「肌荒れを直すための化粧品を探している」と推測できますよね。

このように、コンバージョンの高いキーワードを選定できると、結果に結びつきやすくなりますよ。

まとめ:適切なキーワード選定でブログのアクセス数を増やそう

今回はブログのキーワード選定の重要性やキーワード選定の手順を紹介しました。

最後にもう一度、キーワード選定の6つのステップを以下にまとめましたので、おさらいしておきましょう。

  1. ブログの方向性を決める
  2. キーワードを調査する
  3. 関連キーワードを調査する
  4. 検索ボリュームと競合性を調べる
  5. 取得したキーワードを分類する
  6. 選定したキーワードを元にブログを作成する

キーワード選定によってブログのSEO順位やコンバージョン率が大きく変わります。最初は難しいですが、継続して取り組めば、徐々にできるようになりますよ。

今回の記事を参考に、ブログへのアクセス数増加を目指してキーワード選定を行ってくださいね。

コメント

  1. […] ブログのキーワード選定とは?手順を6つのステップでご紹介!ブログのキーワード選定について知りたいですか?この記事ではキーワード選定が必要な理由と手順について6ステップで […]

  2. […] ブログのキーワード選定とは?手順を6つのステップでご紹介!ブログのキーワード選定について知りたいですか?この記事ではキーワード選定が必要な理由と手順について6ステップで […]