「サラリーマンの読書量の年平均が知りたい」
「読書をすると具体的にどんなメリットがあるのか知りたい」
「年収と読書量の関係を知りたい」
と考えてはいませんか。
この記事では、サラリーマンの平均読書量や年収との関係・読書のメリットについて解説します。
年収を上げるためには自分自身に知識とノウハウを身につけて、アウトプットの質を上げていくことが重要です。
この記事を読めば、サラリーマンの読書量と年収との関係や読書する具体的なメリットが理解できます。
読書経験を積み重ねて、日々の生活やビジネスをより充実したものにしていきましょう!
サラリーマンの平均読書量
文化庁が平成30年度に行った調査によれば、日本人で「本を読まない」と答えた人は47.3%で、平成25年度と同水準でした。
また、「月に1、2冊しか読まない」と答えた人は37.6%で増加しており、それ以上読む人は減少傾向にあります。
(出典:文化庁「国語に関する国勢調査」)
つまり、日本人のサラリーマンはほとんど読書をしていないことがわかります。
その一方で、インドやタイ・中国における月あたりの平均読書時間は非常に長いです。
月あたりの平均読書量はそれぞれ10.8時間(インド)、9.4時間(タイ)、8時間(中国)となっています。
(出典:NOP World Culture Score(TM) Index Examines Global Media Habits )
>>【読書しない理由5つ】読む人が少ないから読むだけで成功が近づく!|習慣化のコツ
サラリーマンの年収と読書量の関係
サラリーマンの読書量と年収には、どのような関係があるのか気になる方もいるでしょう。
「PR TIMES」にリリースされた記事によれば、年収1,000万円超えの人の約6割が月に1冊以上本を読んでいることがわかります。
平均的な日本のサラリーマンで月に1冊以上本を読んでいる割合は55.4%なので、高年収の人ほど読書量が多いようです。
また、「本を読まない」と答えた人の割合も年収1,000万円以上の人の方が少ないです。
このように、年収と読書量にはある程度の相関関係があるとわかります。
(出典:PR TIMES「年収1,000万円プレイヤーの読書事情を徹底調査」)
年収が高いサラリーマンほど読書量が多い
年収が高いサラリーマンであればあるほど、読書量が多い傾向にあります。
その理由は単純で、読書量が上がれば思考力が上がり、アイデアも生まれやすくなるからです。
ちなみに、管理職のサラリーマンや起業家は、一般的なサラリーマンよりも読書量が多いそうです。
そのため、年収を上げたい方は、読書量を増やしてみると良いでしょう。
年収が高いサラリーマンほど読書に割くお金が多い
2009年の日経新聞の調査では、以下のような調査結果が報告されています。
この調査では、年収と本の購入金額の関係が示されています。
- 「年収800万円以上の人は平均2,910円」
- 「年収400万円から800万円の人は2,557円」
- 「年収400万円以下の人は1,914円」
このように、年収の高い人ほど本の購入金額が高く、本の内容にまつわる会話も多い環境にあるようです。
本を読んでも、本の内容を話す機会がなければ、読書のモチベーションに繋がらないこともあります。
自分を取り巻く環境が年収によって変化することが、読書に割り当てる金額の違いに表れるのでしょう。
自発的に行動する人ほど読書量が多い
自発的な、もしくは創造的な仕事に携わっている人の読書量は多い傾向にあります。
本を読むことで想像力が上がり、知識が深まることで、アウトプットの質も上がるからです。
このように、「自分で何かを生み出す」仕事をしている人の読書量は相対的に高くなるようです。
サラリーマンが読書量を増やすメリット3つ
サラリーマンが読書量を増やすメリットは3つあります。
- 想像力や表現力が豊かになる
- アウトプットの質が向上する
- 質の高い読書を行うと得るものが大きい
ここからは、サラリーマンが読書量を増やす具体的なメリットについて見ていきましょう。
メリット1:想像力や表現力が豊かになる
繰り返しになりますが、サラリーマンが読書量を増やすことは想像力や表現力を豊かにしてくれます。
読書をする時、私たちは情景を頭に思い浮かべながら、本を読み進めます。
この“考える作業”こそが、表現力を豊かにするのに最も効果的なのです。
想像力や表現力が豊かになると、自分の視野が広がり、人生をより豊かに過ごすことが可能になります。
メリット2:アウトプットの質が向上する
サラリーマンが読書量を増やすと、インプットの量が増えます。
そして、インプットの量が増えると、アウトプットの質が向上するのです。
つまり、インプット量を増やすことは表現力や語彙力を豊かにし、自分の思考の幅を広げることに繋がります。
すると、結果としてアウトプットの質が向上し、仕事や日常生活でもより良い考えや行動を取ることが可能になるのです。
メリット3:質の高い読書を行うと得るものが大きい
サラリーマンが読書量を増やすと、前述した点以外にも多くのメリットがあります。
例えば、が読書量を増やすと寿命が延びるとする調査結果があります。
この調査によれば、読書する人は読書していない人に比べて約2年長生きするそうです。
(参考:一日の章 – 長寿と本の読書の関連付け )
また、質の高い読書を行うことによって会話力が高まり、教養が深まります。
このように、サラリーマンが読書量を増やし、質の高い読書を行うと沢山のメリットがあるのです。
まとめ:サラリーマンの平均読書量以上の読書をして、他の人とビジネスで差をつけよう!
この記事では、サラリーマンの平均読書量と年収の関係・読書のメリットについて解説しました。
様々な調査を見てみると、サラリーマンの読書量と年収は深く結びついており、読書のメリットが大きいことがわかります。
しかし、読書量だけ増やしても、質の良いアウトプットには必ずしも繋がらないのも事実です。
質の高い読書経験を積み、他の人よりもアウトプットで差をつけて、仕事や生活がより豊かになるようにしていきましょう。
コメント