Webライターはやめた方がいい?5つの理由や続けるための2つのコツを紹介

ライター

この記事は「Webライターはやめた方がいいという話をよく聞くけど本当?」「Webライター1本で食べていくためにはどうすればいいの?」という人向けに書かれています。

「Webライター」を始められた人の中には、文字単価が思った以上に安くて「Webライターはやめた方がいいのかな?」と思っている人もいるでしょう。

今回は、Webライターはやめた方がいいと言われる5つの理由続けるための2つのコツを紹介。また、Webライター1本で食べていくために必要なことを紹介します。

記事を読むことで、Webライターをどのようにして続けていけばいいか理解できますので、Webライター初心者の人は、ぜひ最後までみていってくださいね。

Webライターはやめた方がいいと言われる5つの理由

まずは、具体的にどのような理由でWebライターはやめた方がいいと言われるかを解説していきます。

現在Webライターとして活動している人の中にも、いろんな理由でWebライターをやめたいと考えている人もいるかと思いますが、ここでは特に多い5つをご紹介。

Webライターをやめた方がいいと言われる理由は5つあり、以下のとおりです。

  1. 単価が安い
  2. 収入が安定しない
  3. 競争率が高い
  4. 資産にならない
  5. やりがいが感じられない

1つずつ順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

やめた方がいいと言われる理由1:単価が安い

Webライターの報酬は「1文字〇円」と決められていることが多く、スキルや経験・専門性によって単価が大きく異なります。

例えば、有名ライターだと1文字20円以上になることもありますが、初心者ライターだと1円に満たないことも…。

現にクラウドソーシングなどでは「1文字0.3円」といった募集が多くみられます。1文字0.3円の場合、3000文字の執筆を行っても報酬は900円です。

文字単価が低い人ほど生計をたてることが難しく、Webライターをやめてしまう要因になります。

やめた方がいいと言われる理由2:収入が安定しない

Webライターに限らずフリーランスの特性ですが、収入が安定しないことが挙げられます。Webライターの仕事は依頼者がいるから成り立つものであり、クライアント先の都合に影響されるためです。

例えば、クライアント先のサービス終了やルール変更によって仕事が無くなる場合が考えられます。

正社員であれば、部署移動や別の仕事を任されることになりますが、フリーランスは契約自体が打ち切りになります。

そのため、フリーランスとして生きていくには、収入の変動に耐えられるメンタルが必要だと言えるでしょう。

やめた方がいいと言われる理由3:競争率が高い

極端な話、Webライターは以下の2点を満たせば誰でもできる仕事です。

  1. 日本語を話せること
  2. パソコンを持っていること

上記の2点を満たせばWebライターは誰でも始められるため、クラウドソーシングなどでは、1つの案件に30件ほど応募があることも珍しくありません。

何か別のスキルや資格を保有している。あるいは、適切な戦略をとらなければ稼ぐことが難しいです。

誰でも参入できてしまうことで競争率が高くなるWebライター。Webライターを続けていくためには、自分の強みを見つけていく必要があります。

ちなみに、Webライターとして強みになる資格には、FP(ファイナンシャルプランナー)SEO検定・Webライティング技能検定などが挙げられます。

やめた方がいいと言われる理由4:資産にならない

Webライターをやめた方がいいと言われる理由として、書いた記事が自分の資産にならないことも挙げられます。

執筆した記事はクライアント先に納品し、著作権もクライアント持ちになることが多いです。場合によっては、執筆したことすら口外禁止の守秘義務契約が交わされることもあります。

ブログは自身の実績として示しやすいですが、お金と引き換えにクライアントの資産となるWebライティングは実績を示しづらいのが実情です。

ただし、スキルとしての「書く力」は身につくので、今後に生きることは間違いないでしょう。

「記名記事」であれば自分の実績として公開できるので、すべての記事が資産にならない訳ではないことを覚えておきましょう!

やめた方がいいと言われる理由5:やりがいが感じられない

初心者Webライターが稼ぐためには、執筆する量をこなす必要があります。ただし、量を増やせば増やすほど1記事あたりにかける時間が少なくなり、質が下がってしまいます。

また、執筆する内容も検索エンジン上位に表示されている記事の二次・三次情報であることが多いので、質が下がってしまうと似たような内容になってしまいます。

そして、ふとした時に「自分の書いた記事は誰かの役に立つのだろうか?」と考えてしまい、やりがいを感じなくなってWebライターをやめてしまう人が出てくるのです。

Webライターを続けるための2つのコツ

ここまで、Webライターはやめた方がいいと言われている理由を解説してきました。Webライターを始めたての時は、単価が安くて途中でやめたくなりますよね。

しかし、何事でもそうですが、自分がやりたいと思って始めたことを途中で挫折してやめてしまってはもったいないです。

そこでこの章では、Webライターを続けるための2つのコツをご紹介します。

  1. 割りに合わない仕事は断る
  2. 単価交渉をする

Webライターをやめたいと考えている方は、ここで紹介する2つのコツを実践すれば、途中で挫折せずにWebライターとして稼げるようになりますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。

Webライターを続けるためのコツ1:割りに合わない仕事は断る

Webライター募集案内には、割に合わない案件が多くあります。先ほど述べたように、Webライターの参入障壁が低いことや競争率が高いことで低く見積もられていることが多々あります。

そのため、「低く見積もられている案件には応募しない」ようにしましょう。たしかに、「実績がないからまずはどんどん書かなければ…。」という気持ちは分かります。

しかし、割に合わない案件に悩殺されて、優良案件にリソースを割けなかったり、ライティング自体をやめたりしては元も子もありません。

案件を探すときは「報酬が割に合っている」もしくは「報酬は低めだが自身の興味の持てる分野」のものを見つけましょう。自分を安売りせず、あなたの希望に合った案件に応募することが重要です。

Webライターを続けるためのコツ2:単価交渉をする

継続的に仕事をいただける場合、単価交渉をするのも一つの手です。「1文字1円」が「1文字2円」に上昇すると、同じ労力で報酬が2倍になります。

単価交渉の際に、一番大事なのは「クライアントから信頼されていること」です。

また、普段から以下のような行動を取っていると、単価交渉どころか契約の打ち切りも考えられます。

  • レスポンスが遅すぎる
  • 納期を守らない
  • 記事の質が低い

そのため、誠意ある行動を常に意識して「クライアントからお金を巻き取る」のではなく、「適正価格に引き上げてもらう」ことを提案しましょう。

優秀なWebライターには気持ちよく仕事をしてもらいたいのがクライアントの本音です。信頼関係のあるクライアントであれば、快く応じてくれるはずですよ。

Webライター1本で食べていくために必要なこと

最後に、Webライター1本で食べていくために必要なことを紹介します。Webライター1本で食べていくために必要なことは以下のとおりです。

  • SEOライティングを身に着ける
  • 資格を取る
  • クライアントのニーズを読み取る

SEOライティングを身に着けたりFPやSEO検定などの資格を取ったりすれば、受けられる案件の幅が広がり、さらなる収入アップにつなげられます。

そして、クライアントが「どのような記事を作って欲しいのか」などのニーズを読み取り、クライアントから評価されることで案件を再度依頼してくれる可能性が高くなります。

SEOライティングを身に付けて資格を取り、クライアントのニーズを読み取れれば、Webライター1本で食べていけるようになるでしょう。

まとめ:Webライターは続けるほどライバルが減っていく!

今回は、Webライターをやめた方がいいと言われている5つの理由や続けるための2つのコツ・Webライターで食べていくために必要なことを紹介しました。

Webライターは、日本語を話せてパソコンを持っていれば誰でも始められる参入障壁の少ない仕事です。一方で、途中で挫折してやめていく人はたくさんいます。

逆にいうと、続ければ続けるほどライバルは減っていくのです。なので、今回紹介した続けるための2つのコツを活用して継続し、Webライター1本で食べれるようになりましょう。

記事を読んだあなたが、クライアントに記事を納品したときに「あなたに依頼してよかった」と言われるようなWebライターになっていることを心から願っております。

コメント